2025.2.12【にこにこ通信】第597号

こんにちは!

2月、「如月(きさらぎ)」ですね

昔の人は、この時期の寒さゆえに衣を重ねて着ることから「衣更着(きさらぎ)」、
また、厳しい寒さの中でも少しずつ日が長くなり、
春の気配を感じることから「気更来(きさらぎ)」と呼んでいたそうです

月の呼び名ひとつにも、季節の移ろいや日々の暮らしが込められていて、昔の人の感性の豊かさに驚かされます

皆さんは、この如月をどのようにお過ごしでしょうか?

【PICK UP記事】

【戦争中の疎開先 草津温泉「大阪屋」を訪ねる】

今回の旅は、戦争中に疎開していた場所に行ってみたい、という
お客様にとって特別な思い出の地、草津温泉への1泊2日旅行です
★タイトルをクリックすると記事を読むことができます

【小野先生の一期一会地球旅348 タヒチからハワイへ】

世界各地を旅する小野先生が特別な思い出を語ります。
★タイトルをクリックすると記事を読むことができます

トラベルヘルパー小宮健太郎さんが掲載されました

今週2/14(金)のトラベルヘルパー勉強会のスピーカーを務める「株式会社旅・ひろば」代表・小宮健太郎さんの記事が、2024年12月号AsahiBusinessClub vol.344に掲載されています。

記事では、介護旅行の可能性や小宮さんが取り組むトラベルヘルパー付オーダーメイド旅行の魅力、今後の展望について紹介されています。」ぜひご一読ください!

イベント情報】第213回トラベルヘルパー勉強会

今回は、佐賀県の株式会社旅・ひろばの小宮健太郎代表をお迎えし、トラベルヘルパー勉強会を開催します

長年の旅行業界経験と介護スキルを活かした「介護旅行」の実践例や、利用者の夢を叶えるための工夫、トラベルヘルパーに求められるスキルや心構えについて等、発表していただきます

介護旅行の可能性を広げたい方や、お客様にとってかけがえのない旅を届けたい方に、ぜひご参加いただきたい内容となっています

勉強会の詳細

  • 日時: 2025年2月14日 (金) 21:00 – 22:00
  • 形式: ZOOM(事前申込者に配信情報をお届けします)
  • 参加資格: この勉強会は、どなたでもご参加いただけます!

主な内容:

  • トラベルヘルパー研修受講のきっかけ
  • トラベルヘルパーとしての気づきと悦び、そして変化
  • これからの展開

詳細・お申し込みはこちら

【編集後記】

皆さん、こんにちは!

2月は短い上に、祝日が2日もあり、より短く感じそうです。2月が終わると3月、春です!

暖かくなると、自然と外出する機会も増えますね。
桜の開花が待ち遠しいです。

今年はどこにお花見に行こうか、今から計画を立てるのも楽しいかもしれません。
体調管理には気をつけて、暖かくしてお過ごしください。

最後までお読みいただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次