2025.5.21【にこにこ通信】第611号

こんにちは。

かつての学校では、「早寝早起き」が標語として掲げられていましたが、
今では「早寝早起き朝ご飯」が合言葉になっているそうです。

以前は、家族で朝ご飯を囲むのが当たり前でしたが、
最近では朝ご飯を食べずに登校する子が増えており、
集中力が続かない、イライラしやすい、体調を崩しやすい――といった問題が背景にあるようです。

大人の私たちも、「早寝早起き朝ご飯」を合言葉に、

朝に少し余裕を持って、心も体も元気に一日を始めたいですね。


シンプルな習慣こそが、自分を整えるリズムになるかもしれません。

【PICK UP記事】

ハワイアンズで温泉・プール・グルメ三昧&アクアマリン福島!3泊4日旅行記

3泊4日でハワイアンズを訪れ、温泉やフラダンス・ショー、プールなどを楽しむご旅行です。

小野先生の一期一会地球旅362 ドイツでの思い出(2) ボンにて

世界各地を旅する小野先生が特別な思い出を語ります。
★タイトルをクリックすると記事を読むことができます


イベント情報】第217回トラベルヘルパー勉強会

6月の勉強会は、新人トラベルヘルパーの大﨑麻佐子さんにお話いただきます。

テーマは「トラベルヘルパー1級の資格取得と現在の挑戦」

多彩な経験と熱意を持ってご活躍され、旅行業と介護の両現場を知る彼女が、トラベルヘルパー1級を取得するまでの道のりや、現在取り組んでいる事業・介護旅行会社での活動について、リアルな体験をもとに語ってくださいます。

「これからの働き方」や「自分らしいキャリア」を考えるヒントが詰まった60分。

トラベルヘルパーとしての一歩を踏み出したばかりの方にも、きっと勇気を与える時間になります!
皆様のご参加をお待ちしております!

勉強会の詳細

・日時:6月17日(火) 21時〜22時
・形式:ZOOM(事前申込者に配信情報をお届けします)
・申込期限:当日の正午まで
・参加資格:この勉強会は、どなたでもご参加いただけます!

主な内容
・トラベルヘルパー1級取得までの経緯
・現在の取り組み(個人事業、介護旅行会社、チームについて、事例紹介)
・今後の展望

【編集後記】

こんにちは!

先日、「食事の大切さ」について書かれた記事を読みました

実際は、つい時短や手軽さを優先してしまい、毎食バランス良く整えるのは難しいものです

体調を崩してから「もっと丁寧に食事を整えておけばよかった」と後悔した経験もあり、
記事の言葉が過去の自分と重なりました

自然の働きを生かした発酵食は、体だけでなく心にも良い影響を与えてくれるという内容に、
日々の食事のあり方を見直す大きなヒントをもらいました

忙しい毎日ですが、できる範囲で食事を大切にしながら、心身ともに元気に過ごしていきたいですね

最後までお読みいただきありがとうございました!


発行元:株式会社エス・ピー・アイ
〒156-0051 東京都世田谷区宮坂3-24-11-1階
電話:03-6415-6480

  • URLをコピーしました!
目次