こんにちは!
春の足音が少しずつ近づいてきました
寒さの中にも、やわらかな陽ざしや梅のつぼみに季節の移ろいを感じる今日この頃です
今号の「にこにこ通信」では、東京都内を6日間巡る介護旅行の様子をご紹介しています
両国での買い物や新橋のレトロビル訪問、有明ビッグサイトでの国際福祉機器展見学、
さらにはスナックでのカラオケなど、トラベルヘルパーとの旅の記録です
旅のひとときを一緒に感じてみてはいかがでしょうか?
詳しくは、以下の記事をご覧ください
【PICK UP記事】
東京を満喫!両国・新橋レトロビル・福祉機器展、スナックでカラオケ、日常を離れて楽しんだ6日間の介護旅行
今回の旅は、東京都内を6日間にわたって巡る 介護旅行です。
★タイトルをクリックすると記事を読むことができます
【小野先生の一期一会地球旅346 タヒチの思い出(1)パペーテ】
世界各地を旅する小野先生が特別な思い出を語ります。
★タイトルをクリックすると記事を読むことができます
【イベント情報】第213回トラベルヘルパー勉強会
今回は、佐賀県の株式会社旅・ひろばの小宮健太郎代表をお迎えし、トラベルヘルパー勉強会を開催します
長年の旅行業界経験と介護スキルを活かした「介護旅行」の実践例や、利用者の夢を叶えるための工夫、トラベルヘルパーに求められるスキルや心構えについて等、発表していただきます
介護旅行の可能性を広げたい方や、お客様にとってかけがえのない旅を届けたい方に、ぜひご参加いただきたい内容となっています
勉強会の詳細
- 日時: 2025年2月14日 (金) 21:00 – 22:00
- 形式: ZOOM(事前申込者に配信情報をお届けします)
- 参加資格: この勉強会は、どなたでもご参加いただけます!
主な内容:
- トラベルヘルパー研修受講のきっかけ
- トラベルヘルパーとしての気づきと悦び、そして変化
- これからの展開
詳細・お申し込みはこちら。
【編集後記】
皆さん、こんにちは!
今年の節分は、なんと124年ぶりに2月2日です!
節分は「季節を分ける」という意味があり、立春の前日に行われます。
今年は立春が2月3日のため、その前日の2日が節分となるのです。
地球の公転周期と暦のわずかなずれが、このような珍しい日付の変更を生み出しているんですね。
恵方巻きを食べる方角は西南西やや西。
豆まきで邪気を払い、新しい季節を迎える準備をしましょう!
コメント