こんにちは。
春うらら、
やさしい陽ざしに心も弾む季節となりました。
花が咲き、風がやわらぎ、「どこかへ出かけたいな」と思う気持ちが自然と芽生える春。
お一人では不安な外出や、家族のサポートだけでは難しい旅も、
トラベルヘルパーがそばにいることで、安心して一歩を踏み出すことができます。
春の陽気に包まれて、久しぶりの散歩や外食、小さな冒険が、かけがえのない思い出に変わっていきます。
「どこかへ行きたい」——そんな想いが聞こえてきたとき、トラベルヘルパーがそっと背中を押します。
~心に残る、あたたかな追悼の記事をありがとうございました~
温泉エッセイストの山崎まゆみさんが2025年3月26日付の東京新聞 連載「山崎まゆみのバリアフリーで行こう」にて、篠塚恭一を偲ぶ記事を執筆してくださいました。
長年の交流を通して見つめてくださった、
篠塚のトラベルヘルパー育成への情熱や、サービスに込めた想いが、あたたかい言葉で綴られています。
感謝の気持ちを込めて、ここにご紹介いたします。
★記事はこちら
【PICK UP記事】
【~3泊4日、10年ぶりの帰郷~】
娘ヒヤヒヤ、エピソード盛りだくさんの父と淡路島へ!
実は、このご依頼は現役のトラベルヘルパー岡安千絵さんからです。
トラベルヘルパー岡安さんも、ご自身の親孝行に利用されました。

小野先生の一期一会地球旅354 オランダでの思い出(2)エレベーターが止まった!
世界各地を旅する小野先生が特別な思い出を語ります。
★タイトルをクリックすると記事を読むことができます

にこにこ新聞が出来上がりました
2025年3月号「お花見計画をたてよう!」 ぜひ、ご一読ください!
★タイトルをクリックすると記事を読むことができます

【イベント情報】第215回トラベルヘルパー勉強会

「身の回りのAIを知る 〜トラベルヘルパーはAIに取ってかわられない!」
キャリアコンサルタントとしてご活躍の山村由美子さまをお迎えし、私たちの日常生活や仕事の中で急速に浸透しているAI(人工知能)について学びます。日常生活でのAI活用例や、人事採用・評価におけるAIの役割など、身近な事例を通してAIへの理解を深め、さらに、トラベルヘルパーの仕事とAIの関係性について考察し、AIと共存する未来の働き方についてみんなで意見を交換します。
勉強会の詳細
- 日時: 4月23日 (水) 20:00 – 21:00 ※いつもと時間が異なりますのでご確認ください
- 形式: ZOOM(事前申込者に配信情報をお届けします)
- 参加資格: この勉強会は、どなたでもご参加いただけます!
主な内容:
・日常生活で使われているAIって?
・人事採用、評価にもAIが使われている!
・AIとどう付き合っていくかみんなで考える
詳細・お申し込みはこちら
【編集後記】
皆さん、こんにちは!
いよいよ、桜シーズンですね
毎年どこへお花見に行くか考える時間が好きです
初めていく場所も、行ったことのある場所も、ウキウキする気持ちは変わりません
今年の行き先はもう決めましたか?
皆さんのお花見の日がいい日となりますように!
今回もにこにこ通信をお読みくださいましてありがとうございました
次回のにこにこ通信もお楽しみに!
発行元:株式会社エス・ピー・アイ
〒156-0051 東京都世田谷区宮坂3-24-11-1階
電話:03-6415-648