温泉めぐりを楽しまれているご夫妻より、お問い合わせをいただきました
普段は貸切風呂や露天風呂付き客室を利用し、ご主人が奥様の入浴をサポートされているそうですが、
山崎まゆみさんの著書『バリアフリー温泉で家族旅行』を読まれ、トラベルヘルパーの存在を知ったそうです
「トラベルヘルパーの介助があれば、大浴場にも入れるかもしれない」とご連絡くださいました
その後、熱川温泉・熱川プリンスホテルでトラベルヘルパーのサポートを受け、
念願の大浴場での温泉を楽しまれました
ご旅行後には、以下のような嬉しいメールを頂戴しました(原文のまま)
このたびはありがとうございました。
妻は久しぶりの大浴場を楽しんでいました。
ヘルパーの方はとてもフレンドリーでした。
妻も安心して入浴できたと言っていました。
『大浴場の方は混んでた?』という、
帰宅後、妻は訪問介護士やヘルパーさんに『
と楽しそうに話しています。
お客様からのメールをトラベルヘルパーに共有したところ、次のような返信がありました
メールありがとうございます!
喜んでいただけて嬉しいです。
続けていく励みになります。
お客様の「うれしい」、トラベルヘルパーの「うれしい」
「うれしいの連鎖」が広がっていくことを、心からうれしく思います
【PICK UP記事】
世界をめぐる2日間!お客様と一緒に満喫した大阪・万博パビリオンの旅

小野先生の一期一会地球旅385ドイツの思い出(24)クアオルト・バッドライヘンハルにて
世界各地を旅する小野先生が特別な思い出を語ります。
★タイトルをクリックすると記事を読むことができます

【イベント情報】第222回トラベルヘルパー勉強会

勉強会の詳細
※この勉強会はトラベルヘルパー養成講座を受講した方(受講中の方を含む)のみ限定でご参加いただくことができます
車いす×公共交通の“実地“研修、交流&グルメで楽しくレベルアップ!
車いすでの公共交通移動と観光施設のリアル導線を体験しながら、トラベルヘルパー同士の横のつながりを深める交流、そして交通会館のランチも満喫しましょう。
当日の研修隊長は、都内の施設のバリアフリー/ユニバーサルデザイン、そして「おいしいお店」に詳しい古矢トラベルヘルパー。
「地区として神田、日本橋、東京、有楽町、銀座、新橋と点在していますが晴れていれば神田スタートでぶらりと散歩がてら有楽町ぐらいまで歩いても楽しいかもしれません。」(隊長より)
「最短より“最安全“のルート」「ことばがけ」「観光施設での導線」など、現場で使えるトラベルヘルパー力を身につけましょう。
・車いすエスコートを実地でアップデートしたい
・他のTHの工夫・現場コツを交換したい
・学びながら交通会館グルメも楽しみたい(学びながらおいしく!)
日程:2025年11月15日(土)
集合:10:00 @ 経堂駅(改札前)車いす1台 こちらで用意します(持参不要)
行先:有楽町・交通会館(往路と復路で公共交通ルートを変えます)
ランチ:交通会館
帰着:あ・える倶楽部(15:00予定)
振り返り:経堂オフィスで約1時間(交通会館で購入したスイーツなどをお茶菓子に、ふり返り)
費用:各自実費
雨天決行(ひどい雨風の場合は当日連絡します)
★今回の勉強会は、あ・える倶楽部登録トラベルヘルパー、または、トラベルヘルパー養成講座を受講した方(受講中の方を含む)限定です!
★本勉強会は、オンライン配信・アーカイブ配信はございません。(Peatixのページにはオンライン表記がございますが、今回のはリアル参加のみです)
※本勉強会に関するご質問・お問い合わせは、Peatixのメッセージ機能ではなく、必ず直接あ・える倶楽部までご連絡ください
【お問い合わせ先】
株式会社SPIあ・える倶楽部 TEL:03-6415-6480 メール:tabi@aelclub.com
【編集後記】
皆さん、こんにちは。
秋も深まり、朝晩はすっかり冷え込む季節となりました。
この時期のお楽しみといえばやっぱり紅葉ですね。
富士河口湖周辺では「もみじ回廊」でのライトアップが人気で、今年も11月1日~30日まで開催されます。
期間中は日没から21時30分までライトアップされ、幻想的な紅葉の世界が楽しめるそうです。
今週もにこにこ通信をお読みいただき、ありがとうございました。
発行元:株式会社エス・ピー・アイ
〒156-0051 東京都世田谷区宮坂3-24-11-1階
電話:03-6415-6480
