スタッフ日記– category –
-
2025.9.17【にこにこ通信】第628号
こんにちはようやく、秋の気配が感じられるようになりました 「小春」とは、春のように暖かい、晩秋から初冬にかけての時期を指す言葉だそうです日だまりに包まれた穏やかな光景が目に浮かぶようで、「小春日和」という言葉には、やさしく暖かな陽ざしが感... -
2025.9.10【にこにこ通信】第627号
こんにちは最近は、急な雷雨や線状降水帯による局地的大雨、想像を超える酷暑など、気象が不安定で過酷になっています 先週の牧之原市の突風は「最大級の竜巻」だったそうです一日も早く、平穏な日常が戻りますようお祈りしております 天気予報だけでなく... -
2025.9.3【にこにこ通信】第626号
こんにちは皆さんには、思わず時が止まったように感じた経験はありますか?時を越えて、心の奥に大切にしまっている風景やことばはありますか? 海に沈む夕日、ふとしたひとこと、笑顔、、、心に大切にしまっている方も多いのではないでしょうか トラベル... -
2025.8.27【にこにこ通信】第625号
こんにちは 暦の上では、暑さが和らぎ秋の気配が漂う「処暑(しょしょ)」を過ぎましたが、今年は残暑どころか、太陽はまだまだギンギラギンです 夏の終わりといえば、どんな歌を口ずさみますか 私の定番は、なぜか井上陽水 風鈴や入道雲の懐かしい情景が... -
2025.8.20【にこにこ通信】第624号
こんにちは 歩くテンポを意識したことはありますか? 気持ちが明るいと足取りは軽くなり、心が焦ると足早になり、気持ちが沈むと重くなる。その時々の気持ちは歩き方に表れて、同じ道でも見える景色も違って見えます。 お客様の車いすを押しながら、杖をつ... -
2025.8.13【にこにこ通信】第623号
こんにちは お盆で実家にいます 亡くなった人を家族で家に迎え入れ、 昔のことをあれこれ懐かしんだり、 「こんなふうに暮らしてるよ」と今を報告したり、 一緒に、戦争のない未来と、美しい地球に安心して住み続けられるように祈ったりお... -
2025.8.6【にこにこ通信】第622号
こんにちは。 早朝、散歩をしています。少し前までは、神社境内でセミの大合唱でしたが、このところ、なぜか静かです。セミもこの暑さに負けてしまったのでしょうか。 私が小学生だった頃の夏休み(今から50年以上、半世紀前 (笑) )は、虫取りや川遊び、... -
2025.7.30【にこにこ通信】第621号
こんにちは 最近は、目を覚ますと、外から聞こえてくる夏の音に耳を澄ませます クマゼミのシャーシャー、アブラゼミのジジジ、ヒグラシのカナカナ、ニイニイゼミのチーーー、すずめのチュンチュン、キジバトのポッポーポ、ヒヨドリのピーヨピーヨ、 しじゅ... -
2025.7.23【にこにこ通信】第620号
こんにちは 昨日は、暦の上では大暑とはいえ、梅雨明け以降、毎日がまさに「大暑」ですね 皆さま、厳しい暑さの中、毎日毎日お疲れさまです 「食べての頑丈」、、、これは、母の口癖最近は母の教えを肝に銘じて、意識してしっかり食事を摂るようにしていま... -
2025.7.16【にこにこ通信】第619号
こんにちは 映画「国宝」ご覧になりましたか? 命がけで向き合う姿、妥協なく突き詰める芸、圧倒的な美しさと気迫がすばらしかったです 伝統芸能である歌舞伎を、短い期間であの完成度に仕上げてしまう俳優の方々、伝統文化を継承する責任を背負いながら、...