スタッフ日記– category –
-
2025.2.12【にこにこ通信】第597号
こんにちは! 2月、「如月(きさらぎ)」ですね 昔の人は、この時期の寒さゆえに衣を重ねて着ることから「衣更着(きさらぎ)」、また、厳しい寒さの中でも少しずつ日が長くなり、春の気配を感じることから「気更来(きさらぎ)」と呼んでいたそうです 月... -
2025.2.5【にこにこ通信】第596号
こんにちは! 「年を取ってから大事なのは、『きょういく』と『きょうよう』よ。」そんな言葉を、以前叔母が教えてくれました きょういくは、「今日行くところがあること」きょうようは、「今日用事があること」 毎日にちょっとした楽しみや目的があるだけ... -
2025.1.29【にこにこ通信】第595号
こんにちは! 春の足音が少しずつ近づいてきました 寒さの中にも、やわらかな陽ざしや梅のつぼみに季節の移ろいを感じる今日この頃です 今号の「にこにこ通信」では、東京都内を6日間巡る介護旅行の様子をご紹介しています 両国での買い物や新橋のレトロビ... -
2025.1.22【にこにこ通信】第594号
大寒も過ぎ、朝晩の風は頬を刺すような冷たさです。 厳しい冷え込みの中、氷が張る時のかすかな音を「氷の声」と呼ぶんだよ、「霜の声」や「雪の声」と、冬の音を「声」と呼ぶんだよ、と、明治生まれの祖母から聞いたことがあります。 昔の人は、凍てつく... -
2025.1.15【にこにこ通信】第593号
2025年1月も早いもので半月が過ぎました 寒さが続いていますが、少しずつ日が長くなり、日中の陽射しが暖かく感じられ、道端の梅の花がほころび始めています 春に向けて、楽しいお出かけの計画を立ててみるのも素敵な冬の時間の過ごし方です 計画を立てる... -
2025.1.8【にこにこ通信】第592号
清少納言の枕草子の有名な冒頭に、「春はあけぼの。やうやう白くなりゆく山ぎは、すこしあかりて、紫だちたる 雲のほそくたなびきたる。」という一節があります 春は明け方、山が次第に白んで、ほんのり明るくなり始めた空に、紫がかった雲が細くたなびい... -
2025.1.1【にこにこ通信】第591号
【新年のご挨拶】2025年も笑顔と幸せを届ける介護旅行「あ・える倶楽部」 みなさま、明けましておめでとうございます!新しい一年が始まりました! 私の今年の目標は、「自分自身を大切にする」「自分に優しくする」ことを心がけ、自分が幸せを感じること... -
2024.12.25【にこにこ通信】第590号
メリークリスマス! クリスマスの贈り物、もらってうれしいという時期もありましたが、今では誰かのためにプレゼントを選んで贈るほうが楽しくなりました AIに「良い贈り物教えて」と聞くと、模範解答を教えてくれますが、イマイチしっくりこない相手のこ... -
2024.12.18【にこにこ通信】第589号
こんにちは!マジックアワーをご存じですか?日没後のわずかな時間、空が金色から紫色へと移り変わる幻想的なひとときを指します マジックアワー時に、最寄り駅直結の商業施設のテラスから見える富士山はとても美しく、それを見ることがひそかな楽しみです...
1