スタッフ日記– category –
-
2025.7.9【にこにこ通信】第618号
こんにちは 暦の上では「小暑」、現実は「小暑」どころか「炎暑」の趣です 昨年は、10月に入ってもなお真夏日が続いていた記憶がよみがえります今年も、どうやら長丁場になりそうな予感です となれば、頼れるのはやっぱり体力 暑いとつい冷たい飲み物やエ... -
2025.7.2【にこにこ通信】第617号
こんにちは(株)SPIあ・える倶楽部は、皆さまの温かいご支援に支えられ、この7月より第36期を迎えることができました 心より感謝申し上げます これからも、トラベルヘルパーサービスを通じて、「旅の自由をすべての人へ」という想いのもと、 「行き... -
【ご報告】前代表・篠塚恭一の散骨を終えて
日頃より、あ・える倶楽部の活動にご理解とご支援を賜り、誠にありがとうございます。 本日は、皆さまにひとつのご報告をさせていただきます。2025年2月に逝去いたしました前代表・篠塚恭一の散骨を、去る6月28日、東京湾羽田空港沖にて無事執り行いました... -
2025.6.25【にこにこ通信】第616号
こんにちは しとしと、ざあざあ、ぽつりぽつり空から落ちる雫は、恵みをもたらすこともあれば、時に試練となることもあります 雨ふれと 祈るしるしの 見へたらば 水鏡とも 思ふべきかな藤原経衝『新続古今和歌集』より 昔の人は、雨が降ると地面に“水鏡“が... -
2025.6.18【にこにこ通信】第615号
こんにちは お客様から心温まる前向きなメールをいただきました 「もうダメかと思っていましたが、1部・2部の舞台に立てて嬉しい限りです」 「まだもう少しコーラスを続けていけそうだという希望が持てました」 「トラベルヘルパー◯◯さんは、経... -
2025.6.11【にこにこ通信】第614号
こんにちは 雨の中、下校する小学一年生たち長靴でバシャバシャ水たまりに入ったり、傘をくるくる回したり、楽しそうです にじが にじが そらにかかって きみの きみの 気分もはれて きっと あしたは いいてんきと歌ってます 明るい色を身につけて... -
2025.6.4【にこにこ通信】第613号
こんにちは。 本棚の整理をしています。買ったまま読んでいなかった本、買ったことすら忘れていた本、もう一度じっくり読み返したい本、、。これまで視界に入っていたはずなのに、関心がなければ、見えていないのと同じなのですね。少し反省しました。そし... -
2025.5.28【にこにこ通信】第612号
こんにちはいつもありがとうございます 本日、前代表・篠塚恭一の逝去から百箇日を迎えました 皆様からいただいた温かいお言葉、ご支援、ご協力に、どれほど励まされたことでしょうこの場をお借りして、心より御礼申し上げます いまだ心の揺れは尽きません... -
「元気なうちに、四天王寺に行きたい」
「元気なうちに、四天王寺に行きたい」。 篠塚のその一言に背中を押されて、ちょうど1年前の5月下旬、一泊二日で大阪を訪れました。 私(篠塚千弘)にとっては、2回目の大阪でしたが、生まれて初めての訪問は、お客様への対応で慌ただしく、観光を楽しむど... -
2025.5.21【にこにこ通信】第611号
こんにちは。 かつての学校では、「早寝早起き」が標語として掲げられていましたが、今では「早寝早起き朝ご飯」が合言葉になっているそうです。以前は、家族で朝ご飯を囲むのが当たり前でしたが、最近では朝ご飯を食べずに登校する子が増えており、集中力...